主にある30代、40代のご夫妻から転送    ご挨拶】新年のご挨拶ND会員の皆様

主にある30代、40代のご夫妻から転送

【ご挨拶】新年のご挨拶
ND会員の皆様
旧年中は、NDを様々な形でご支援いただき、誠にありがとうございました。
NDは昨年8月、設立5周年を迎えました。「外交を変えなければ」と無我夢中で始め、2013年8月、オリバー・ストーン映画監督(アカデミー賞受賞者)を迎えて設立記念パーティを開催。5年後に、これだけ多くのテーマについて取り組み、これだけ多くの人に支えていただける団体に成長しているとは、当時考えてもいませんでした。
辺野古新基地建設問題と原発問題を中心に始まったNDですが、その後、取り扱うテーマは増え、日米地位協定、使用済み核燃料再処理・核兵器に関する問題や日米原子力協定、東アジアの安全保障や米国のアジア・太平洋戦略など、日本を取り巻く様々な外交課題について独自に調査・研究を進め、情報の発信・政策提言活動を進めています。
国内外でのシンポジウムは60回を超え、政策提言を直接訴えるための訪米活動での米議会・政府関係者面談は300件を超えました。
それぞれの問題について、国境を越えた情報収集を基にした分析、そして、具体的な解決策も盛り込んだ書籍を5冊発行するなど、シンクタンクとしての活動の基盤を整えられたと思っています。
これも、ひとえに、支えてくださった会員の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

外交の問題は、具体的な成果を得ることが難しい分野と言えるかと思いますが、昨年は大きな成果を上げることもできました。
まず、NDが継続的に働きかけを続けてきた原発の使用済み核燃料の再処理により生じるプルトニウム保有問題について、日本政府が保有量に上限を設け、削減を決定しました。青森県六ヶ所村の再処理工場の稼働にハードルを設けることができ、日本の原発政策を転換するための一歩を作り出せたと自負しています。
また、辺野古基地建設問題については、影響力のある多くの国会議員が、ND提言に沿って見解を表明するようになりました。もっとも、辺野古の海には土砂の投入が開始されてしまい、沖縄では厳しい局面が続いています。今年も、できる限りの取り組みを進めていきたい、と思っています。

訪米行動やシンポジウム等2018年の主なイベントを下記にまとめましたので、ご覧ください。

NDではこれからも、「外交に反映されていない声を外交に届ける」という原点の下、皆さまのご期待に添えるよう活動をしてまいります。取り組みについてのご希望、ご意見などあればいつでもお寄せ下さい。
本年も引き続きNDをご支援くださいますよう心よりお願い申し上げます。

ND代表 弁護士 猿田佐世

〈2018年の主なイベント〉
【1月】ダグ・バンドウ氏(CATO上級研究委員)訪日・訪沖アレンジ、講演会(沖縄・東京)
【2月】・鳩山由紀夫内閣総理大臣訪米コーディネート
・日米原子力エネルギープロジェクト訪米
・松岡美里講演会「日米同盟と覇権 〜 ネオ・グラムシ理論からみる日米関係」
【3月】・日米原子力エネルギープロジェクト研究報告シンポジウム
原発事故から7年日米原子力協定と核問題」(横浜)
    ・フィリピン視察調査(アジア太平洋プロジェクト)
    ・日米中韓豪5カ国研究報告シンポジウム
    「どうなる、東アジアの安全保障 北朝鮮問題や米中覇権争いをめぐって」
【4月】猿田佐世、白井聡金平茂紀共著『白金猿 ポスト安倍政権の対抗軸』(かもがわ出版)出版
【5月】・鳩山由紀夫元首相訪米報告会「今の日本外交にオルタナティブはあるのか―鳩山元首相の
アメリカ訪問を振り返って―」(福岡)
    ・『白金猿(はっきんさる)』出版記念シンポジウム「ポスト安倍政権の対抗軸」
【6月】24日から10日間 日米原子力エネルギープロジェクト訪米
    →7月31日、日本政府が余剰プルトニウム保有量に上限を設定し削減を発表
【7月】訪米報告会「迫る日米原子力協定満期 −課題と展望―」※原子力資料情報室(CNIC)共催
【8月】・院内集会「再処理政策の経済性を問う」トーマス・カントリーマン元国務次官代理、鈴木達治郎氏ほか ※原子力資料情報室(CNIC)共催
    ・東アジア安全保障研究会・シンポ「米中パワーシフトと北朝鮮〜東アジアの秩序形成を考える〜」 
【9月】・枝野幸男立憲民主党代表率いる訪米団のコーディネート(11日〜15日)
    ・辺野古シンポジウム「沖縄と米軍基地―県知事選で問われるべきは何かー」
【10月】マイク・モチヅキ評議員意見交換会「ワシントン「知日派」と語る東アジアの安全保障
米朝交渉や沖縄県知事選の結果を振り返って―」
【12月】東アジア安全保障プロジェクト・シンポジウム
「東アジアの”平和”を問う―北朝鮮の非核化と移り変わる米中関係―」
礒粼敦仁(慶應義塾大学准教授)・鈴木達治郎(長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)センター長・教授)、マイク・モチヅキ・柳澤協二(両ND評議員